今回はウィザードリー風の3DダンジョンをChatGPT o3-mini-highさんに作ってもらう。 プロンプトはこんな感じ。 ウィザードリーのような3D迷路をHTMLとJavascript、CSSで作成してください。ライブラリを利用しても構いません。できるだけグラフィカルで、移動…
ChatGPT APIを利用したWebサービスを何かか作ってみたいなー、と考えていたところ、最新ニュースから4択クイズを出すサービスを思いついた。 というわけで、仕様を考えてChatGPT o3-mini-highに作ってもらう。流れは以下の感じ ・ニュースサイトのRSSから最…
ChatGPT o3-mini-highのコーディング能力が話題の昨今ですが、将棋AIは作れるんでしょうか? 以下のプロンプトで、まずは将棋盤作成をお願いしてみた。 将棋の盤面と駒を用意し、将棋の初期配置からルール通りできる駒を動かせる将棋盤を作成してください。H…
アメリカ現地時間の2025/1/31、日本では2025/2/1に待望のChatGPT o3-miniがリリースされました! 待ちに待ったという感じですけど、o1がリリースされたのは2024/12。生成AI界隈のスピード感はやばいですね。 サプライズだったのは、o3-miniに加えて、o3-mini…
AIエディタのWindSurfが1.2.4にアップデートされました! 毎日使っているエディタだけに細かいアップデートでも嬉しい……と思いきや、モデルにDeepSeek-R1 と DeepSeek-V3が利用できるようになるという予想を超えるものに! 以下、公式より引用。 ModelsCasca…
DeepSeekが話題ですね。 今回は、DeepSeekのコーディング最適化モデル「DeepSeek Coder」をOllamaでダウンロードし、VSCodeでコード補完機能を試してみます。 ローカル環境で動作するため、費用をかけずに利用できるのが魅力です。CPUのみでも動作するようで…
コードはまったく書かず、シューティングゲームを作ってもらった。まずは、ChatGPT o1に以下のプロンプトでお願いする。 上下左右にスクロールするシューティングゲームを作成してください。 ・自機は常に中央に配置し、カーソルキーで上下左右で方向を変え…
湯一路のお仕事紹介です。 暮らしの不安をすっきりなくす お金の整え方 少しだけ手伝わせてもらいました。以下引用です。 家計管理、どうしていますか? 年々物価が上がり、将来への不安を抱えている人も多いことでしょう。話題のNISAやiDeCo、貯金、保険、…
話題のDeepSeekをPHPで利用しようと思ったけど、意外とうまくいかない。 Windsurfさんの力を借りてなんとか成功したのでソースコードをメモ代わりに残しておきたい。※APIキーの取得方法などは、ほかのサイトを参考にしてください。 ※利用モデルは「deepseek-…
湯一路のお仕事紹介です。 素敵なあの人特別編集 毎日をラクに楽しくする! 大人の快適スマホ生活 スマホは持っているけど、全然使いこなせてないと感じている大人世代向けのスマホ活用ガイド本。 具体的な操作方法はもちろん、大人世代インフルエンサーたち…
以前、アメリカ50州って何も見ないでどれだけ書けるかなーと思ってチャレンジしたことがある。 40くらいは行けるんじゃないかと思ったけど、結果は半分。かなり難しい。 というわけで、そんなアメリカ50州の思い出しチャレンジができるサイトをChatGPTさんに…
今から25年前(!)の西暦2000年。 名前を入力するとプロ野球選風プロフィールを作ってくれるという「プロ野球占い」というサイトを作った。 プロ野球占いは2回の大幅リニューアルを経て現在も元気に稼働中である。我ながらすごい。 で、これのプロサッカー…
安里三叉路のサンエー跡地にある寿司屋さん「すしやコトブキ」へ初訪問。 ここは、鳥貴族、ホルモン人、すしやコトブキと3店が並んでいるところ。 (名前は「すしやコトブキツカサ」から「すしやコトブキ」に変わったのかな?) 寿司屋っぽくないおしゃれな…
湯一路のお仕事紹介です。 8時間の仕事を2時間で終わらせる! 定時帰宅のパソコン時短術 タッチタイピングをマスターする方法から、実用的なショートカット、Officeのテクニックなど、仕事時間を短縮するためのテクニックがたくさん紹介されています! パソコ…
1999年から続く伝統の麻雀大会「エクリプス雀鬼杯」が先日、荻窪の雀荘にて開催された。 今回は、イラストレーターのゴローさんに優勝Tシャツを依頼。 ごろーさんは、ほぼ日刊イトイ新聞の「丸腰人を探して」のイラストを担当されているすごいお方。 自分のS…