月曜日、Xperia 10 II SO-41Aの予約をしていたので受け取りに行こうと思ったが、当日になってドコモショップから電話。
「すいません、金曜日にご案内のメールをしたんですがSO-41Aはまだ発売してないので売れません!」とのこと。
どうやらドコモショップがミスってしまったようだ。うっかりさん。
というわけで、予約は木曜日(本日)に切り替えることに。
そして、今日。
Xperia 10 II SO-41Aの発売日である。
豪雨の中、2kmの道のりを歩いて、予約時間に合わせてドコモショップまで行ってきた。
現在のドコモショップは完全予約制なので、待ち時間はほとんどない。……といいつつ、10分程度は待たされた。謎のアンケートもiPadで答えたよ。
お姉さんの案内のもと、手続きはスムーズには進んでいくが「あんしん遠隔サポートを付けておきましたね~」、とさらっと月額400円のサービスを勝手につけようとしたので拒否。こういう契約のやり方ってある? 老人は間違いなく契約しちゃうと思う。そして使わないと思う。
で、お支払料金の確認へ。
なんか高い気がする?
登録等手数料2,200円がかかるのはまあよい。高いけど。
SO-41Aの本体価格が48,160円になってる!
予約したときは41,976円だったのに、そんなことある?
「41,976円じゃないんですか?」と聞くと
「頭金がかかります」とのこと。
「一括払いなのに?」というと「そうだ」とのこと。
謎の頭金だが、あとでネットで調べてみたらドコモショップや家電量販店だとかかるようだ。まったく無知だった。現金払いでもかかるみたい。なんだよ、頭金て。手数料とかにするべきじゃない? 2,200円別途取られているけど。
「ドコモオンラインショップのほうが圧倒的に安いんですか?」と聞くと「そうです」とのこと。
いや、最初に教えてほしかった!
「そんなの常識だろ」と言われてしまえばそうなのかもしれないが、知らない人の方が多んじゃない? ショップ予約のときに価格を出してほしかったな……。
2020/7/21追記
頭金についてニュースになっていた。やっぱり「頭金」じゃないよな~
というわけで、ドコモショップでの契約は諦めて、自宅でオンラインショップで注文することに。
すると、最後の最後でエラーで注文できない!
なにこれ?
仕方がないので、Wi-Fi切ったスマホで手続きしたらうまくいった。
ミントはなかったけど、だいぶ安くなったよ! 登録等手数料2,200円もない!
というわけで、ドコモで機種変更をしたいみなさん!
ドコモショップよりもオンラインショップの方が圧倒的に安いです! SIMカードの入れ替えやデータ移行などは自分でやらなきゃなので、万人におすすめするわけではないけど、覚えておいて損はないと思います。
Xperia 10 II SO-41Aが届いたらレビューします!
#スマホの頭金に関しては以下のサイトが参考になりました。