湯一路です。
今日はSwitch版唯一の攻略本でもある「今日から始めるNintendo Switch『ダービースタリオン』」を紹介したい。
最初に言っておくと、本書は良書であるということ。
種牡馬、繁殖牝馬、クロスのデータを網羅しているし、ゲームの進め方、基本的な配合理論、調教、施設拡張など基本的なところは抑えている。ゲーム内ではわからない繁殖牝馬の能力がわかることも大きなポイントだ。Switch版ダビスタを購入したユーザーは全員買ってほしいと思うほど。
一方で誤植や誤った内容もあるので、攻略本を買ったユーザーのために紹介しておきたい。
パラッと見た程度なので、この倍はあってもおかしくない。今後発見したら追記します。
- P21 配合テクニッククロス(インブリード)
- P26 配合テクニック「凝った配合」
- P68~ 全種牡馬完全データ
- P196 血統効果一覧
- P198~ 血統効果対象祖先馬
- 巻末 レーススケジュール(番組表)
P21 配合テクニッククロス(インブリード)
20-21はクロス(インブリード)の解説で、P21で配合例が紹介されている。
父ゼンノロブロイ×母ミズナの配合をしてみよう(以下略)
Switch版ダビスタにはミズナという母はいないが、ミズナをモデル馬とする繁殖牝馬がフェノミナとして登場している。
問題は図の部分。
青の部分はクロスが成立しないと書いてており、右側の青線(Raise a Native)は確かにそうだが、左側の青線、Buckpasserのクロスは成立する。
これは例題が悪く、たまたま同じ位置にBuckpasserがいたため勘違いしたのだろう。下の図を見ればMr.Prospectorの母父部分がBuckpasserでなく、Nureyevになっているパターンも確認できる。
ちなみにダビスタGOLDの攻略本でも似た例題を取り上げているが、そちらはBuckpasserのクロスが発生するという正しい表記になっている。
P26 配合テクニック「凝った配合」
このページは誤植ではないが、凝った配合はダビスタGOLDで判明しているんだし、もう少し詳しく紹介してほしかった。凝った配合の詳細は以下のエントリを見てほしい。
P68~ 全種牡馬完全データ
面白系統に一部間違いがある。
P72 キズナの父父母父 ×Ne→○Te
P74 ハードスパンの父母父父 ×St→○Te
P75 マンハッタンカフェの母母父父 ×St→○Ha
P76 ワークフォースの父母父父 ×St→○Te
P89 ドリームジャーニーの母父父父 ×Ma→○He
P113 Street Cryの父父父父 ×Ne→○Na
P196 血統効果一覧
欄外の説明にパワーがない。一覧中にはあり、↑の記号がパワー。
Sovereign Pathがなぜか2回登場。アルファベット順を無視してTom Rolfeの後ろにいる。
P198~ 血統効果対象祖先馬
P198 Alyday ×底力→○底力、パワー
P199 Bold Reason ×長距離、丈夫さ→○パワー
P209 Rahy ×速力→○速力、丈夫さ
P214 ガーサント 文字が二重になっている→○速力、気性難
巻末 レーススケジュール(番組表)
ここは高松宮記念やヴィクトリアMがダートになっていたり、結構あるっぽいので注意。自分は使わないのでいいけど。
というわけで、以上です。
繰り返しになるけど、「今日から始めるNintendo Switch『ダービースタリオン』」はダビスタ初心者におすすめできる良い本だと思うので、ダビスタをより楽したい方はぜひ!
今日から始めるNintendo Switch『ダービースタリオン』 (カドカワエンタメムック) (日本語) ムック – 2020/12/3