読書
Kindleで「P.I.P. ―プリズナー・イン・プノンペン―」を読んだ。作者は沢井鯨さん。カンボジアの拘置所を舞台にしており、本人の体験を基にしているらしい。2003年の作品で結構話題になったそうだが、全然知らなかった。コミック化に加え、「プリズナー」とい…
湯一路のお仕事紹介。 「一生使える! すごいエクセル関数」です。 Excelの関数本。 実際の仕事でありがちな場面に対して、Excelの関数で軽やかに対処する方法を具体的に解説している本です。 関数を使えこなせば仕事の効率アップ間違いなし。ぜひ、よろしく…
湯一路のお仕事紹介です。 アイ・アム・冒険少年 脱出島ナゾトキブック きみはこの島を脱出できるか!? KADOKAWA Amazon 人気番組「アイ・アム・冒険少年」の脱出島をテーマにしたナゾトキブック。 ライターではなく、いくつか問題を提供させてもらいました!…
湯一路のお仕事紹介です。 SBI証券ではじめる! つみたてNISA&iDeCo (TJMOOK) 宝島社 Amazon 楽天証券と並びトップクラスに人気のSBI証券の入門本。 つみたてNISAやiDeCoに興味があるならおすすめ! 具体的な手順を紹介しているので、スマホ操作が苦手な人…
Kindle Unlimitedで「正義の申し子」を読了。作者は「悪い夏」の染井為人さん。 YouTuber vs 悪徳請求業者という現代的な内容で、YouTuber視点と悪徳請求業者視点から描く。悪い夏もそうだったけど、ダメ人間や反社、半グレが大量に出てくる。ウシジマくんが…
湯一路のお仕事紹介です。 大人のおしゃれ手帖特別編集 はじめましょう つみたてNISA&iDeCo (TJMOOK) 宝島社 Amazon 税制面で優遇のあるつみたてNISAとiDeCoの解説本。 わかりやすい内容となっているので、興味がある人はぜひ!
Kindle Unlimitedで佐藤究さんのQJKJQを読んだ。 佐藤究さんといえば、直木賞作品の「テスカトリポカ」がここ数年読んだすべての小説の中で一番素晴らしかった(→感想)。が、別作の「Ank: a mirroring ape」はやや合わず。QJKJQで読むのは3作目。 QJKJQは設…
Kindle Unlimitedで「イカロスの山」を読んだ。作者は「オフサイド」「Jドリーム」の塀内夏子。イカロスの山についてはモーニング連載中に何回か読んだ記憶があるが、通読するのは初めて。 大学生の三上俊哉と平岡啓二はコンビを組んでダウラギリ南壁登頂に…
Kindleで銭麻1巻を読んだ。今までなかった大麻育成による成り上がりストーリーマンガ……と思っていたら、「東京カンナビス特区 大麻王と呼ばれた男」というのも同時期に始まったらしい。こちらもいずれチェックしたい。 主人公の小田諭吉(20)はせどりで生計…
湯一路のお仕事紹介です。 将来の資産形成のために「つみたてNISA」と「iDeCo」が気になっている人は多いはず。いずれも政府が主導していて節税効果は抜群。というわけで、「スマホで簡単! 楽天証券のはじめ方」をスターターブックとして活用してください! …
Kindle Unlimitedが月99円対象だったので再び2ヶ月加入。対象本で「手塚治虫アシスタントの食卓」を読んでみたけど面白かった。全2巻で以前は1巻のみUnlimited対象だったはずだけど、2巻も対象になっていた。ラッキー。 作者の堀田あきおさんはマンガの神様…
以前から読みたかった「少年の名はジルベール(竹宮惠子)」がKindle Unlimitedにきていて、ちょうど2ヶ月99円キャンペーン中で加入したので読んでみた。合わせて「一度きりの大泉の話(萩尾望都)」をKindle版で購入。 さて、この2冊が何なのか。 マンガに…
Kindle Unlimitedが割引だったので加入して読み漁っているが、飛行機内で読む用にダウンロードした「創業社長」が面白かった。予備知識はまったくなし! 舞台は先後の混乱期。戦争から帰った猪狩功(21歳)は、途中で出会った孤児の兄妹とともに闇市を主催す…
バトルスタディーズは人気の高校野球マンガ。 PL学園をモデルにしているDL学園の物語で、ライバルは横羽間高校。そのモデルは当然ながら横浜高校である。 で、作中の22~28巻(横羽間登場は20巻から)で甲子園での対横羽間高校戦を描いているが、これが本当…
湯一路のお仕事紹介です。 楽天経済圏に興味があって網羅的に知りたいという人におすすめ! お得すぎる! とことん楽天生活 ポイ活の達人へのインタビューから、各種サービスのポイントまで。2022/4/4の改変に合わせて紹介しています! 楽天はうまく使えば大…
「さよなら、野口健」を読んだ。 本書はアルピニストの野口健さんについて、元マネージャーである小林元喜さんが描いたノンフィクション。野口健さんについては「落ちこぼれてエベレスト」を読んだことがある。 以下、敬称略。 事前に週刊誌などで、本書を基…
連載中のマンガでアオアシと並んで好きなドラフトキングの最新刊が出たのでKindleで勝って購入。 今回は育成選手制度にスポットをあてた「三ケタの男たち」のシリーズが終了。いやー、このシリーズも素晴らしかった。 簡単に内容を紹介すると、今シリーズは…
湯一路のお仕事紹介です。 Apple Watchのマニュアルとしてぜひ! 最高! Apple Watch パーフェクトガイド Series 7/SE対応版 まだ見本誌が届いてないけど。
自分はダメ人間が大好きであるが、あくまで良いダメ人間。「しょうがないやつだな~」と笑って見れるレベルの人間である。 「悪い夏」は、そんなかわいいダメ人間でなく、周囲を不幸に巻き込む悪い意味でのダメ人間が大量に出てくる救いのない話だった……。 …
以前から気になっていた「六人の嘘つきな大学生」を読んだ。作者は浅倉秋成さん。1989年生まれの若手作家だ。 まずは、簡単なあらすじ。新進気鋭のIT起業「スピラリンクス」の最終選考に膨大な応募者から六人の大学生が残る。人事曰く、全員内定も濃厚という…
Kindleでデジタルリセットを読了。作者は秋津朗さん。これがデビュー作ということだが、1960年生まれらしい! 還暦を超えてデビュー? これはすごい。 見た目にも知能にも社会適正にも優れるが、周囲への不満が6回になると人生をリセットする男。そのリセッ…
湯一路のお仕事紹介です。 550円で一生役立つ! エクセル超入門 550円で買えるExcel解説本! セブンイレブンでも売っているかも。 Excel初心者向けのムックです。 Excelを覚えたい人、覚えたくない人、苦手な人、得意な人、みなさん購入してください! 10代か…
湯一路のお仕事紹介です。メルカリ 売り方の教科書 最新版 メルカリで商品を売るためのテクニック満載! 購入しかしてないよ、という人にもおすすめ。 税込み550円とお求めやすい価格です!! よろしく! メルカリ 売り方の教科書 最新版 (TJMOOK) 宝島社 Am…
半年から数年に1度会う弟に勧められて「テスカトリポカ」を読む。今年の直木賞を獲得した作品だが、まったくノーマークだった。作者は佐藤究(きわむ)。 感想を先にいうと、今年読んだ本の中で文句なくNo.1。作者は天才過ぎ。電車内で読んでいたら1時間があ…
Kindleで「シャドウ(道尾秀介)」を読んだ。 道尾秀介で読んだことがあるのは、「向日葵の咲かない夏」と「カラスの親指」。「向日葵の咲かない夏」は衝撃的な作品だった……。超ダークな世界観なので好き嫌いはあるだろうが、自分は大好き。「カラスの親指」…
湯一路のお仕事紹介です。 iPadおしゃれ活用術 (TJMOOK) ムック – 2021/8/24 iPadの達人から学ぶiPad活用術。 「iPadは買ったけど、あまり使いこなせてないなー」と思ってる人におすすめ! 自分にあった使い方のヒントがあるはず。 おしゃれなアクセサリー&…
先日古本屋で買った小説「サマータイム(川上宏)」を読んだ。 1998年当時の沖縄離島情報の編集長が書いた小説ということで、当時からちょっと気になっていた。 その前に、沖縄離島情報について説明したい。沖縄離島情報は1980年発刊で現在も続くムック本。…
散歩がてらに寄ったTUTAYAで、東野圭吾の「魔力の胎動」が文庫化されていたので購入。東野圭吾は電子書籍反対派。作品はほとんどKindle化されていないので紙の小説で読まなければならない(2020年に7作品だけ解禁されているが……)。ちなみに自炊業者による自…
湯一路のお仕事紹介です。 【お得技シリーズ192】iPhone 12 & 12 Pro & 12 Pro Max & 12 mini お得技ベストセレクション (晋遊舎ムック) ムック – 2021/2/15 毎年発売されているiPhoneのテクニック本。今回はiPhone 12対応版です。 特徴はiPhoneのテクニック…
新井政彦「時空棋士」をKindleで買って読んだ。羽田から那覇までのフライト中に読もうと思ったら、到着までにサクッと読み終わってしまった……。 ストーリーは、藤井聡太二冠以来の中学生棋士も視野に入れる15歳の奨励会三段・中島遼平が江戸時代後期の江戸に…