ガジェット
2020年にクラウドファンディングされていた超小型ゲーム機のFunKey Sが届いたよ。 game.watch.impress.co.jp 申し込んだのは2020年7月。11月発送予定だったが、少し遅れて本日(1月8日)に到着した。価格は送料込みで70ユーロ。だいたい9000円くらい。 正直…
先日注文していたRyzen 5 5600X+GeForce RTX 3070のマシン。 blog.yublog.com 予定よりもだいぶ速く到着したので、いろいろ触ってみた。いやー、これは最高ッス! 外観はこんな感じ。驚くほど静か。CPU不可をかけるとファンの音がそれなりにするけど、静音性…
GPD WIN3が出るらしい。クラムシェルではなくスライド式キーボードとのこと。 GPDWIN3情報解禁・5.5インチスライド式キーボードのポータブルサイズ・第11世代TigerLake-Uシリーズを搭載・高速LPDDR4-4266Mhzメモリを搭載・Thunderbolt4を搭載※写真および上記…
第4世代Ryzen、ZEN3が登場したら、Ryzen 5 5600Xを買おうと心に決めていた。そして、昨日ついに発売。自作PCで組むつもりはないので、BTOモデルを購入したのである。 現在使っているメインPCは、2017年5月にドスパラで買ったもの。スペックは以下の通り CPU:…
先日注文したチームデミが届いた。 blog.yublog.com オシャレなケースに入っている。カラーは青。もとい、紺(こん)。 ケースはややホコリや油が付きやすい。 パカっと開けたところ。 磁石でくっついているので、2つに分離する。公式サイトをみればわかる…
先日購入したジンバルカメラ「FIMI PALM」で国際通り周辺を撮影してみた。 国際通り周辺ウォーク(平和通り→武蔵家沖縄本店→桜坂通り) 栄町市場版もアップ。 飲み屋店名付き! 日曜日夕方の栄町市場ウォーキング うーむ。正直撮影が下手。もう少し中央でし…
チームデミが復活したらしい。 チームデミとはなにか? 令和生まれは知らないかもしれないが、コンパクトのケースに複数の文房具が入るステーショナリーセットで、80年代に大ヒットしたのである。 ※公式サイトより チームデミのフォルムはUMPC好きならたまら…
コンパクトな撮影ボックスがほしいな、と思って「Enlleo ZunKe撮影ボックス」を買った。 Enlleo 撮影ボックス 撮影ブース 撮影キット 50x50x50cm LEDライト付き 簡易撮影スタジオ マルチアングル撮影 組み立て簡単 収納便利 持ち運び可能 背景布3枚付属 (…
ドコモオンラインショップで届いたXperia 10 IIが先日届いた。 6月25日に注文して7月3日の到着。沖縄としては早い方だとおもう。 価格は41,976円。ポイント使ったり、機種変更応援プログラムなんかあってりして実際の支払いは33,856円だった。 ちなみにドコ…
月曜日、Xperia 10 II SO-41Aの予約をしていたので受け取りに行こうと思ったが、当日になってドコモショップから電話。 「すいません、金曜日にご案内のメールをしたんですがSO-41Aはまだ発売してないので売れません!」とのこと。どうやらドコモショップが…
検索で見つかりにくい「新型コロナウイルス接触確認アプリ」のQRコードのメモ。 レビューはそのうち書きたい。 iPhone版 新型コロナウイルス接触確認アプリ(iOS) Andoird版 新型コロナウイルス接触確認アプリ(Android)
ここ最近買ったガジェットで一番使っているのはFire TV Stick。 アマプラやDaznはこれで観てるよ。 しかし、アマプラ最大の謎とも言えるのは、キーワード検索で濁点・半濁点が利用できないこと。 濁点と半濁点がない。3年ほど探してみたけどない。仮に「は」…
自宅のデスクトップPCを買い替えたいけど、とくに問題はないからどうしようかなーと思っていたが、メモリの増設をすることでお茶を濁すことにした。 自宅のPCはドスパラ製でスペックはこんな感じ。 【CPU】Intel Core i5-7500【メモリ】8GB(DDR4 PC4-19200 …
UMPC(超小さいPC)がほしい!(……と1年前から思っているが未だ購入には至っていない) blog.yublog.com 何度も言っているが、僕はLibretto 30を購入して以来、小さいパソコンが大好きなのだ! 同じような人は多いだろう。 UMPCはVAIO Type P以降、不遇な時…
うちのネット回線はマンション付属のもの。つまり家賃に含まれる。 特別高速というわけではないが、それなりに満足して6年間利用していた。 (初期の頃はIPアドレスが海外判定されていたため、ドラクエ10をやるたびにVPN接続する手間があったが……) しかし!…
フレスポ小田原シティーモールのドトールへ。 言わずとしれた有名カフェチェーン店である。 カフェラテを注文。安定の美味しさ。 ドトールには専用のフリーWi-Fiがある。 使い方は非常に簡単だ。 まずは、Wi-Fiの設定で「DOUTOR_FREE_Wi-FI」に接続する。 少…
昨年のAmazonプライムデーで買ったChuwi AeroBook。 blog.yublog.com 価格の割に満足して使っているが、1つ大きな不満がある。 それは、ファンクションキーがFnと組み合わせないと押せないこと。 F1キーを押したい場合は、「Fn」+「F1」としなければならな…
Canvaすごいですよねー。Canva。 無料のデザインサービスのCanvaです。 で、以前からWebサイトのQRコードを乗っけたショップカードのような名刺サイズのWebカードを作りたいなーと思っていたのでCanvaで作ってみることにした。 まずはCanvaでデザインを作成…
Chromeを使っていると、タブをクリックするだけで勝手に自動再読み込みをする場合がある。再読込したくないページまでリロードしてしまうので、この機能を止めたいという人もいるだろう。 しかし、結論を最初に言えば、現状はタブの自動更新をオフにすること…
さくらインターネットからさくらのVPS に関するプレスリリースが出てた。 さくらインターネット、「さくらのVPS」「さくらのVPS for Windows Server」のリニューアルを実施 | さくらインターネット 全プランの初期費用を無料とします。また、ストレージをSSD…
iPhoneにはおサイフケータイがないので、楽天Edyは使えないが、Apple Payで モバイルSuicaは使える。 というわけで、AndroidからiPhoneへモバイルSuicaのデータを移行したい。 移行前にSIMカードが必須 Android側で機種変更手続きをする iPhone側で設定する …
iPadOS13.1でiPadがマウスに対応したらしい。 Androidは1000年前からできていたが、やっとの対応。しかし、マウス世代の自分には嬉しい。 それでは、iPadからWindowsを遠隔操作をした場合、マウスがあればさらに快適になるのではないだろうか? 画面はイメー…
最近、iPhone 11を購入した。 ProではなくノーマルなiPhone 11。 自分は圧倒的なAndroid派で、現在はXperia XZ1ユーザーであるが、しばらくはこちらをメイン端末にしようかと思案中なのである。 現在携帯電話回線は2つ持っていて、1つはドコモ、もう1つは格…
前回はロリポップ! のことを書いたが、今回はライバル(?)でもあるさくらインターネット の話をしたい。 blog.yublog.com 自宅Webサーバの救世主・さくらの専用サーバ 昔(2000年頃)の個人運営Webサービスって結構ハードコアで、自宅にサーバを立ててそ…
ノートパソコンの天板にステッカーをペタペタと貼るアレ。 一度やってみたかったので、Unixステッカーを購入してみたよ。 www.stickermule.com ステッカー10枚がなんと1ドル(通常は9ドル)。しかも送料込み。海外のサービスだけど日本へも送ってくれる。 プ…
プライムデーで買ったもの2個目。Anker PowerPort ll PD。 Anker PowerPort ll PD - 1 PD and 1 PowerIQ 2.0 (48W 2ポートUSB-A & USB-C 急速充電器)【PSE認証済/PowerIQ 2.0搭載 / PD対応/折りたたみ式プラグ搭載 】iPhone XS/XS Max/XR / 8 / 8 Plus、Gal…
Amazonプライムデーで購入したChuwi AeroBookが無事に届き、しばらく利用してみたのでレビューしたい。 開封してみる 基本スペックの復習 動作は一般的な実用に十分なレベル キーボードについて注意すべきこと サスペンドにちょっと問題? まとめ。5万5000円…
Amazonプライムデー、本日の0時からスタートしました! かくいう自分もパソコンのネット接続をマンションのWi-Fi(激遅)からスマホのテザリングに切り替えて待機。狙っていたAeroBookをゲット! そのほか、買ったもの、気になるもの、買ったほうがよいもの…
7月15日0時から年に一度のAmazonプライムデー。Amazonプライム会員向けに大セールを行うというアレである。 人気商品は秒速で売り切れてしまうので、ほしい商品があれば本気で備えたいところ。 自分が狙っているのはCHUWIのAeroBookであります! CHUWI Aerob…
前回に引き続き、UMPCの話。onsen222.hatenablog.com 今回は中国で復活した最新UMPCについて語りたい。 そして、これから発売される8インチUMPCに期待を寄せたい! UMPC復活の狼煙が中国から上がる UMPCライバル社も中国から 時代は8インチサイズに突入。第…