那覇
ラーメンが食べたくなって、らあめん花月新都心店へ。 近所だけど久しぶり。せたが屋のつけ麺をやっているらしい。 コロナ対策でセパレートされたカウンター。一人でも入りやすい。 調味料はこんな感じ。 せたが屋も気になるし、家系の藤崎家もタベたいけど…
那覇とま~る2022のクーポンが手に入ったので、ヒューイットリゾート那覇へ。 ヒューイットリゾート那覇は2021年7月にオープンした新しいホテルで、自宅から見えるほど近い。いま、このブログを書いている部屋からも大きく見える。 徒歩3分くらいで到着。 玄…
平和通りから少しだけ細道を入ったところにある花笠食堂へ。二度目の訪問。 平和通りに大きな看板があって知名度は高い。店は細道の先にある。 こちら煮付け定食。来沖していた親が頼んだもの。 飯は、白米、赤飯、玄米から選べる。 スープは中味汁、イナム…
久々に真嘉比にある「ステーキハウス88Jr.真嘉比店」へ。 18時前なので空いていた。 今回はノーマルなJr.ステーキ200g(税込み1,450円)を選択。以前は1,100円だった気がするけど、値上げした? 手袋をしてサラダバーへ。 ご飯は若干ダマになってたけど問題…
栄町市場場内にある「串カツ屋台 四番屋 」へ。 長らく空き地だったスペースだったけど、屋台風のお店になった。 外から丸見えの店内。 カウンター席もあり。今回はテーブル席だけど。 ドリンクメニュー。1,000円飲み放題もあるよ。この日は2軒目だったので…
超久々に吉野家へ。 新しくなったという親子丼。これを食べたかった。 吉野家役員のシャブ漬けでミソがついたけど、無事に発売された。CMもやってるよ。 コの字型のカウンター席へ。 新しくなった親子丼。とはいえ、以前の親子丼は知らなないけど。 やや生気…
DQ10仲間とともに、国際通りから弐ノ弐牧志店へ行く道からいける「+hacchi」へ。 場所はこちら。 +hacchiは二階建てビルの一階に6つの飲食店が入っているオシャレな屋台村みたいな感じ。いずれの飲食店も全国各地の人気店だそうだ。 +hacchiの入り口。 各飲…
栄町市場場内にある「コツコツ」へ。 場内の皆様から愛されている地元密着型のお店。毎日日替わりで野菜たっぷりのランチを出している。 カウンター4席のみ。テイクアウトも可能。 本日の日替わりはガパオライス(550円)。スムージーとかもあるよ。 カウン…
栄町にあるヤマナカリー別邸へ。 言わずとしれたカレーの有名店。 2階に登っていきます。 カレーは2種類。両者を楽しめる二盛カレーがある。Aの「鶏だし仕立て旨みチキンカレー」はレギュラーで、Bが変わる感じなんだろうか? 今日のBは「塩麹つけブリの旨み…
セルラースタジアムで巨人-横浜戦! ベイスターズファンである僕は観に行かない訳にはいかない。 ベイスターズはコロナ陽性者を大量に出して直前のシリーズは中止となり心配したが、那覇開催はなんとか行なうということ。神奈川No1プレイヤー牧をはじめ、主…
壺屋にあるむんじゅる弁当へ。 入り口に値上げの案内が。 5月2日(月)から50円値上げ。現在は400円なので、450円になるようだ。ボリュームたっぷりだし、今までの400円が安すぎなのかもしれない。 今回はサバとチキナーの入った弁当を選択。割り箸付き。 蓋…
久々の鶴小。今回で3回目。 メニューは以前と変わってなかった。炒飯フェアーも継続中のようだ。いつまでやっているのだろうか? メニューなどは以下のエントリを参考にしてほしい blog.yublog.com 迷った末に今回はゴーヤチャンプル半そばセット(1,150円)…
日曜日の夕方、散歩へ出発。 国際通りは歩行者天国になっていた。まんぼうは解除されたものの、人は少なめ。 そこそこ人はいるけど、日曜日としては少ない。 平和通りに入る。 やってない店も多かった。ちょっと時間が早かったからかな? それでも人は少ない…
郵便局によったついでに、肉マースそばマサミに行こうと思ったら、すでに売り切れ。 栄町市場を通りつつ、拓水で定食を食べようと思ったら、すでに定食はやっていないようだった……。 というわけで、流れに乗ってヘンサ森へ。ありがたいことにオープンしてい…
先日、安里三叉路にカレー屋さんができたというエントリを書いた。 blog.yublog.com 気がついたらカフェっぽい店になっていた! 前回のお店は8/27にオープンしたばっかりだったのに、3ヶ月少々で一体何が? と思ってインスタを見てみたら、カレーの店は10月1…
浦添市にある丼丸 城間店でテイクアウト。 店内の様子。 チラシ。 メニューはこちら。550円、600円、650円の三段階でリーズナブル。 というわけで、しらすいくら丼(600円)。しらす丼好きな自分も満足。見た目は少なそうに感じたけど、十分な量。いくらはも…
安里三差路と安里十字路の間にあった沖縄そば屋「月桃」がなくなって、次はどんな店ができるのかなーと思っていたら、再び沖縄そば屋ができていた。 安里屋すば。おしゃれな外観だが、立ち食いのみ。 メニューは、かけすば、ソーキすば、三枚肉すばとジュー…
久々に真嘉比にある「ステーキハウス88Jr」へ。 安価なステーキ屋さんで大人気。 店内は感染対策がバッチリ。いまどきはどこもそうだけど。 ステーキを頼むと、ごはん、スープ、サラダはセルフ。これが嬉しい。 スタミナステーキを注文。これでもかというく…
崇元寺近くのスポーツカフェチップへ。 「ボールパーク」から名前が変わっていたことに気になっていたが、やっと行けた! 現在時短営業中。 スポーツカフェチップの外観。 店内の様子。コロナ対策仕様。名前は変わったけど、お店の人は変わってない。机とか…
約3年ぶりに桜坂にあるつけ麺SAKURAへ。 もはやお馴染み、とっても狭い入り口。立て看板があって入りやすくなったかも。 カウンターへ。 メニュー。最近はらーめんばかりだったので、魚介豚骨つけ麺を選択。並盛と大盛りの値段は変わらないので大盛り。 つけ…
10月1日。 長かった沖縄県の緊急事態宣言が開けた! 20時までだけどお酒が飲める。 というわけで、久々に夜の栄町市場へ。 訪れたのはやっぱりアカツキ。県の認証を取っているので、席は1つずつ空け。さらには色々な注意書きがある。 ちなみに栄町周辺で認…
那覇散歩。 超久々に国際通り方面へ。 さいおんスクウェア前。 おなじみのシーサー。マスクはしていない。 この日は日曜日だったが、歩行者天国はなし。緊急事態宣言中は中止らしい。 観光客は思ったよりも少なかった。マスク無しのひともいないことはないが…
散歩気分で崇元寺通りにある「からあげ屋」へ。 テイクアウト専門店。からあげブーム前からある。 前回は「ももしょうゆ」だったので、「ももしお(800円)」を選択。で、レジに「秘伝のたれ!?(150円)」ってのがある。せっかくなので購入。 ももしおをキ…
安里三叉路にオシャレなカレー屋さん「Prime 247 Curry(プライムニーヨンナナカリー)」がオープンした。 かつて、SWEET TEA GARDENがあった場所。サンエーの対面で、赤ひげの隣。 お店の外観。 8/27にオープンしたらしい。ドリンクのもれなくプレゼントは2…
てくてく那覇散歩です。 安里三叉路から安里十字路に向かう途中…… あれ? 沖縄そばの月桃がなくなってる! 正直、味は並以下のお店だったが、深夜2:00までやっているので、栄町で飲んだ帰りにふらふらと吸い込まれてしまうことがあったので、残念。コロナの…
安里駅から三原方面へ行く道の通り沿いにある「串焼屋勝ちん」。 ここで売ってる焼き鳥が以前からきになっていた。場所はこちら。 「ホットショーケース」の中に焼き鳥が並ぶ。焼き鳥はねぎまのみで、思ったよりは種類はなかった。 炭火焼きチキンが3ピース…
最近は基本的に引きこもっているけど、久々に那覇市内を散歩。 スコーンと晴れた日曜日。驚くべきことに涼しい! 沖縄避暑地説が最近あるが、事実だと思ってしまう。 というわけで、栄町市場の入口がある安里十字路へ。 緊急事態宣言中&日曜日なので静か。 …
土曜日の夕方、栄町周辺を散歩でプラプラ。 久々にコーヒーポトホトでコーヒーを飲みたかったけど、大混雑。人気店になったなー。 周辺をウロウロしたあとに「首里餅菓子屋栄町店」へ。かなり久々。前回はこちら。 blog.yublog.com 場内にある和菓子屋さん。…
5月21日(20日?)にオープンした「安里応援団勝男」で、からあげをテイクアウトした。 安里三叉路のサンエー隣。モカボーイがあった場所。 夜中は煌々と輝いてる。この周辺では異質な存在。 大分からあげ&鉄板焼のお店らしい。 入り口は正面ではなく横にあ…
羽佐間公園、ではなくはちまんむい公園に行ってみた。 そろそろ完成しているだろうか? 前回の記事はこちら blog.yublog.com 完成していた! やはり名前は「はちまんむい公園」のようだ。 すべり台やブランコなどの遊具あり。 それよりも注目は上に登る階段…