那覇
羽佐間公園、ではなくはちまんむい公園に行ってみた。 そろそろ完成しているだろうか? 前回の記事はこちら blog.yublog.com 完成していた! やはり名前は「はちまんむい公園」のようだ。 すべり台やブランコなどの遊具あり。 それよりも注目は上に登る階段…
那覇市安里の「羽佐間公園」はGoogleマップに掲載されているものの、延々に工事を続けている。 今年の3月12日に完成かと思われたが、まだ入園できなかった……。 羽佐間公園の場所。安里三丁目内にある。 Googleストリートニューの過去の記録を見ると2015年11…
真嘉比に新規オープンしたラーメン屋さん「志のわ」へ。 フトン巻きのジローの向かいにある。 2020年12月21日にグランドオープンしたばかりの新店。 営業時間は11:00~21:00だけど、売り切れで早めに終わることもあるので、Twitterをチェックしたほうがいいか…
美栄橋近くにある「アルゴス デリ×ハンバーグ」へ3回目の訪問。 blog.yublog.com 過去2回はイタリアンシェフの谷本さんに連れてきてもらっていたが、いずれも2件目以降だったのでつまみ程度だった。今回は店名にもなっているハンバーグを食べたい。 家から20…
10月に訪問した鶴小(ちるぐゎー)へ再訪問。 入り口にあるポエム。 前回沖縄そばが美味しかったので牛肉そば(880円)を注文。 すごいボリューム。そして肉がうまい! めっちゃうまいけど、肉の脂で沖縄そば自体はそれほど楽しめなかった。沖縄そば自体を楽…
安里三叉路近く近くできたら中華料理屋さん鳳凰餃子へ。 コロコロと店が変わる鬼門の場所。 中はすごいきれいになっていた。カウンターもあり。 メニュー。食べ飲み放題もあり。夜は定食はないらしい。 飲み放題(1080円)は選択せず、250円の発泡酒。 青椒…
那覇市曙にあるタケタパーラー。 メニューが大幅に変わったらしく、「カオマンガイ」と「カレーライス」のみに。 詳しくは公式サイトをどうぞ。 taketaparlor.com というわけで、テイクアウト。 まずはカオマンガイ。いい感じのイラスト。 タイの鳥料理でラ…
スシローに行ってきた。5ヶ月ぶりくらい。 お馴染みの那覇天久店。 少し早めの時間なので空き多し。 テーブル席でいただきます! うなぎの蒲焼き。注文して即来た。驚きのスピード。 寒ぶり。 上いくら包み。 絶品生サーモンねぎとろ。 炙りサーモンバジル…
新パソコンが届いたけど、サブディスプレイとつなぐケーブルがなかったため、新都心のヤマダ電機へ。 ヤマダ電機の裏側から入ろうとしたら、焼き鳥屋さんが! これは買うしかないと思い、買い物後に寄ってみた。 やきとり竜凰さん。いつもあるかどうかはわか…
GOTOイートで予約して牛角天久店へ。 天久店は初訪問。 超久々の牛角だよ。 今回はコースを選択。その名も「ヤフー限定★牛角プレミアムコース」。 「牛角プレミアムコース」が2,980円→2,680円になっただけである。 前菜三種盛り。青菜ナムル、もやしナムル、…
栄町市場、場内にある「コツコツ」へ。久しぶりの訪問。 地元密着型のいいお店。 カウンターのみの小さなお店。 日替わりでランチをやっており、本日はあんかけチャーハンとのこと。 あんかけチャーハン(550円)。 パラパラのチャーハンにしっとりとしたあ…
GOTOイートで当日予約をして、国際通りのれん街にある「牛タンいろ葉」へ。 GOTOイートは初利用。予約サイトはYahoo!ロコ。 久々に国際通りのれん街へ。文字通り国際通りの真ん中にある。旧三越。 入り口には検温マシンがある。 入ってすぐ左の国際通り横丁…
寒いので温かいものを食べたい、ということで栄町にある麺屋事業部ブンキチへ。 メニューはこんな感じ。 調味料。 以前食べて美味しかった背脂宮古味噌ラーメン(850円)を選択。 かなり濃い目でおいしい。味噌ラーメンとしてハイレベル。ドロドロな味噌ラー…
壺川にある沖縄そば屋さん「鶴小(ちるぐゎー)」へ初訪問。 比較的広めな駐車場がある。 食品サンプルあり。 メニューはこんな感じ。 炒飯フェアー。いつからいつまでやってるんだろ……。 期間限定メニュー。 ポーク炒飯と半そばのセット(930円)。 ポーク…
真嘉比にある「ステーキハウス88Jr.真嘉比店」へ。 駐車場あり。店の裏側にもさらに駐車場あり。 入り口には1000円の文字が踊る。税別なので1,100円。 店はこんな感じ。検温もあった。36.5度で無事通過。 メニューは以下の通り。 ステーキを頼むとご飯とサラ…
沖映通りにあるジュンク堂書店で久々に本を買った。 いきなり余談だが、ジュンク堂書店の名前は創業者の父親である工藤淳氏より取ったらしい。クドウジュン→ジュンクドウ→ジュンク堂。常識かもしれないが、知らない人のために念の為。 で、ついでにイタリア…
以前から気になっていた「栄町天ぷらマーケットがじまる」。 栄町という名称だが、大道郵便局の対面にあるので、位置的にはかなりギリギリ。 いわゆる飲み屋街となっている場所からは少しだけ歩く。 外観。大きなガラスで店内が丸見えなので入りやすい。 土…
壺屋にある「むんじゅる弁当」はボリュームたっぷりの弁当が400円と格安な上に、朝まで営業しているという沖縄県民の強い味方。 何度も紹介しているが、4食分まとめて紹介したい。 魚フライとチキナー、鶏肉。個人的に好きな組み合わせ。 こちらは白身魚では…
栄町、ロータリー近くにあるラーメン屋さん「ブンキチ」へ。夜訪問。 メニュー。前回エントリの使い回し。 今回はサバ節香る中華そば醤油(750円)を選択。おいしい醤油ラーメン。チャーシューも最高。飲んだあとはこれがいいかも。飲む前だったけど。 おま…
栄町市場場内にあるダイニングバー、黒ひげへ。 ハイボール。 メニューはこんな感じ。基本400円の明朗会計。 黒ひげではかつて、唐揚げとかおでんとか料理を出していたが、現在は料理提供はなし。ただ、全色から出前を取れるので食事もできる。持ち込みもあ…
ランチを求めて歩いていたら、ますおの前に沖縄そばのノボリが。 ランチやってたっけ? 「とろとろソーキそば」のみのメニュー。普通サイズは390円と安い。 店内の様子。水やコーレーグース、紅生姜はセルフ。 ジューシーとのセットを頼んだよ。 かつおだし…
かなり間が空いてしまったが、ボールパーク訪問。 沖縄出身の投手同士の試合を観ながらビール。 熟しまくった島バナナをいただく。 皮を剥くのも大変だけど、甘くて美味しい。 じゃがいもとソーキ。おいしい。 ナゲットとポテト タカシさんは、「妖怪けむり…
久々に新都心のからあげ専門店・カリッジュへ。 前回のエントリはこちら blog.yublog.com 場所は新都心公園の近く。駐車場内にある。 メニューは基本的に5個セット。骨なしからあげ(430円)と、明太子マヨからあげ(530円)を選択。 というわけで、自宅に…
武蔵家本店が牧志のサンライズ通りにオープンしたらしい! あれ? 武蔵家本店ってもうなかったっけ? と思ったけど、壺屋に移転した武蔵家本店は、武蔵家壺屋店になるらしい。 定期的に家系禁断症状になる自分としては、家系ラーメン店が増えるのが嬉しい。 …
栄町の居酒屋さん「鉄板酒場ますお」でテイクアウト。 以前の訪問はこちら blog.yublog.com 「鉄板酒場ますお」は大道通り沿いにあるお店。栄町っぽい古き良きイメージではないが、きれいで大人数対応、トイレもあるのでグループでの飲み会におすすめ。 テイ…
真嘉比にある「寿司ゆずの花」で上握りをテイクアウト。 330号線沿いにある。 上握り(1,620円)。醤油に加え、謎のアルミホイルも。 パッケージ。 これが上握り! 寿司は苦手だったけど、最近食べられる。買ってから少し時間を置いちゃったのでシャリが硬か…
栄町市場場内にある「おもろ牧場」でテイクアウト。 「あちこーこー持ち帰りできます」と書いてある。テイクアウトのみ営業ではない。 メニューはこんな感じ。 20分ほど外で待って完成。 アグーのてびちもあるって。 対面の千鳥屋は休業。隣の一番餃子はテイ…
おもろまちにある高級「生」食パン専門店、乃が美へ。 高級生パンは初めて。 運良く空いていたが、ハーフ(1斤)サイズ(432円)は売れきれていてた。というわけで、レギュラー(2斤)サイズ(864円)を購入。 1日置いたほうがよい、ということなので翌日。…
久々に栄町の「カフェとも」へ。 場内にある人気のお店。 料理は基本的に320円。ごく一部のみ500円。定食もできる。素晴らしい。 ビールをいただきます。 人気No1のにんにく餃子。強烈なにんにんくが最高。 鶏の唐揚げ。 ソーキの煮付け。 ふーチャンプルー…
牧志「天国酒場別邸 阿波や壱兆」へ。 近くに天国酒場と関連店がたくさんあるエリア。 店内席とテラス席があったので、テラス席へ。扇風機がガンガンにきいているので暑くはない。 せんべろメニューがあるのでせんべろを選択。 もつ煮込み。もつがデカくて濃…