映画
Amazonプライムビデオで「バッド・ジーニアス 危険な天才たち」を観た。ネットで高評価だったので。 事前情報は東南アジアの映画であること、中国で似たような集団カンニング事件があってそれをモデルにしてるということくらい。 以下、簡単なあらすじ。 舞…
Netflixでリトル・シングスを視聴。予備知識はなし。主演はデンゼル・ワシントン。「ボヘミアン・ラプソディ」で凄かったラミ・マレックも出演している。 1990年ロサンゼルス。田舎で保安官をするジョー・ディーコン(デンゼル・ワシントン)はロサンゼルス…
Netflixでドント・ルック・アップを視聴。事前知識はディカプリオ主演の終末危機もの、という程度。 大学院生のケイト・ディビアスキー(ジェニファー・ローレンス)は、すばる望遠鏡で未知の彗星を発見。天文学者のランダル・ミンディ博士(レオナルド・デ…
Netflixでレッド・ノーティスを視聴。事前情報はほぼなし。 FBI特別捜査官のジョン・ハートリー(ドウェイン・ジョンソン)と美術泥棒ノーラン・ブース(ライアン・レイノルズ)は、女泥棒ビショップ(ガル・ガドット)の策略にハマって、ロシアの刑務所に送…
Netflixで「エヴェレスト 神々の山嶺」を視聴。原作は小説、マンガ版ともに読んだことあり。とくに故・谷口ジロー氏のマンガ版は100回くらい読んだ大好きな作品だ。 山岳カメラマン深町誠(岡田准一)は、カトマンズの店で古いカメラを目撃する。それがジョ…
Netflixで「罪の声」を観た。原作は未読だが、グリコ・森永事件をモチーフにしている、ということは知っている状態で鑑賞。 京都でテーラーを営む曽根俊也(星野源)は、父の遺品からカセットテープを発見。再生してみると、「ギンガ萬堂事件」の身代金要求…
Netflixで「ケイト(KATE)」を観た。予備知識は、アメリカ映画だけど東京が舞台で、國村隼ら日本の俳優も出演しているということだけ。 幼い頃に両親を亡くし、父親代わりのヴァリック(ウディ・ハレルソン)から暗殺者として鍛え上げられた白人女性のケイ…
Netflixで「THE GUILTY/ギルティ」を視聴。予備知識は一切なし。ネトフリさんにレコメンドされた。 観たあとに知ったけど、2018年のデンマーク映画のハリウッド・リメイクらしい。もちろん元映画は観てないが、評価はかなり高いそうな。 大規模な山火事が発…
カイジっぽい韓国ドラマ「イカゲーム」を観たけど、そういえばカイジの2作目はまだ観てないなと思ってNetflixで視聴。Amazonプライムビデオにもあるよ。カイジの原作は人生の嗜みとして当然ながら読んでる状態だけど、映画版の知識はほぼない状態。 ストーリ…
Netflixでベン・アフレック主演の「ザ・コンサルタント」を観た。予備知識はほぼなし。 自閉症(アスペルガー症候群)の会計士クリスチャン・ウルフは、数学の突出した能力を持ち、幼い頃から軍出身の父親に兄弟ともども鍛え上げられていた。大人になったウ…
Netflixで「AWAKE」を観た。プロ棋士とソフトが対局する将棋電王戦をモデルにし、ソフト開発者側が主人公となっている物語である。 ……というわけで、以前から気になっていたAWAKEが配信されていたから早速観てみたよ。去年公開されたばかりなのに早い! AWAK…
Amazonプライムビデオで「孤狼の血」を観た。原作の小説はだいぶ前に読んだことがあって、めちゃくちゃ面白かった記憶がある。2018年の映画で、昭和末期の広島を舞台に破天荒な刑事と暴力団同士の抗争を描く。主演は役所広司。 広島大学出身のエリート日岡秀…
ネットでの評判がいいので、香取慎吾主演の「凪待ち」をAmazonプライムビデオで観た。ギャンブル依存症の男が内縁の妻と共に妻の実家に戻るという物語。監督は「孤狼の血」の白石和彌。キャストは西田尚美、恒松祐里、音尾琢真、リリー・フランキーなど。 川…
Netflixで「薄氷」を視聴。予備知識は一切なし。スペインの映画(なぜかイタリアだと勘違いしてた)で、Netflixオリジナル。 ストーリーは、極寒の深夜、刑務所の囚人数名を移送中に何者かに襲われる、というもの。序中盤は雰囲気がありつつ緊張感があってい…
Netflixで「ザ・ホワイトタイガー」を視聴。事前知識はほとんどなく、レコメンドされたから観たら傑作だった。インド・アメリカの合作だが、インド映画のお約束であるダンスシーンはない。 舞台はインド。主人公のバルラムは低カーストで大家族で暮らしてお…
Amazonプライムビデオで「1917 命をかけた伝令」を観た。時代は第一次世界大戦の終盤である1917年。舞台はイギリス軍とドイツ軍が塹壕戦を繰り広げる西部戦線(フランス・ベルギー)。 陸軍将軍に呼び出されたトムとウィルは、ドイツ軍の撤退を空挺によって…
Netflixで「パラサイト 半地下の家族」を観た。 カンヌ国際映画祭パルム・ドール賞、アカデミー作品賞を受賞したポン・ジュノ監督の作品である。 話題作だったので当然ながら作品自体のことは知っていたが、実際観てみると想像していたことと全然違った(笑…
Amazonプライムビデオで「ボヘミアン・ラプソディ」を視聴した。今月配信開始になったばかりの話題作で、フレディ・マーキュリーとクイーンの伝記映画である。 クイーンの知識は過去にベスト盤を1枚買ったことがあり、有名曲を知っているくらい。フレディ・…
Amazonプライムビデオで「ギャングース」を視聴した。原作のマンガは以前読んだことある。 不幸な家庭環境で育ち、少年院で出会った少年サイケ、カズキ、タケオの3人は、犯罪者から金品を奪う「タタキ」で生計を立てて将来を夢を見る。しかし、安達率いる犯…
Amazonプライムビデオで「来る」を視聴。「ぼぎわんが、来る」を原作にしたホラーで、主演は序盤が妻夫木聡で、後半が岡田准一。原作をだいぶ前に読んで面白かったので視聴した。 ストーリーは新婚夫婦のもとに、謎の悪霊的な妖怪が襲いかかってくる。除霊師…
Netflixで「トランプ アメリカンドリーム」を観た。タイトルで分かる通り、アメリカ大統領ドナルド・トランプのドキュメンタリー。当時の映像と関係者へのインタビューをまとめたもので、トランプタワーの建設、カジノ事業の成功、破産の危機、政界への進出…
Amazonプライム・ビデオにて、コメントでの評判が良かったので「アップグレード」を視聴。2018年公開のアメリカ映画で、監督は「ソウ」の主演、脚本を担当したリー・ワネル。 舞台は近未来。IT化がさらに進み、自動運転とドローンによる監視が当たり前になっ…
Netflixで「マイル22」を視聴した。予備知識はほとんどなし。 ストーリーは奪われたセシウムの場所を記録したデータのキーを知る重要参考人を、空港までの「22マイル(約35km)」、アメリカの特殊部隊が護衛するというもの。舞台は東南アジアの架空国「イン…
Netflixで「ナルコス」のシーズン1と2を観た。 www.netflix.com コロンビアの悪名高き麻薬王パブロ・エスコバルとメデジン・カルテルを描いた作品で、事実を基にしたフィクションということだが、基本的に実在の人物が実名で登場し、当時のニュース映像もひ…
潜入者の繋がり(メデジン・カルテル)で「バリー・シール/アメリカをはめた男」をNetflixで視聴した。 時代は70年代から80年代。アメリカ民間航空会社のパイロットだったバリー・シール(トム・クルーズ)はCIAの依頼により会社を辞め、中南米の偵察写真を…
アマプラで2016年のアメリカ映画「潜入者」を視聴した。予備知識はとくになし。 コロンビアの麻薬王パブロ・エスコバルを中心としたメデジン・カルテルによる麻薬密売がアメリカの大問題となっていた80年代。関税局職員ロバート・メイザー(ブライアン・クラ…
アマプラで「ジャッジ!」を視聴。 2014年の作品で、CMをテーマにした妻夫木聡主演のコメディ。フジテレビの作品らしいけど、全然存在を知らなかったよ! 出演者は、北川景子、豊川悦司、リリー・フランキーなど豪華。お笑い芸人のチャド・マレーンもいい役…
アマプラのおすすめに出てきて、評価も高かったので「殿、利息でござる!」を視聴。タイトルは聞いたことがあるような、ないようなというレベル。2016年の作品で主演は阿部サダオ。江戸時代を舞台にした人情モノで、実話ベースらしい。 殿、利息でござる! …
アマプラでおすすめに出てきたので、「神様はバリにいる」を視聴。予備知識は、「堤真一と尾野真千子と玉木宏が出ている」「実在のモデルがいる」のみ。全編バリ島を舞台にしている自己啓発的な内容のあるコメディだった。 神様はバリにいる 発売日: 2015/06…
ループものがもっと観たい、ということでアマプラで「ハッピー・デス・デイ」を視聴。評判が良かったから観てみたけど、ジャケット画像だけだと観なかったかもしれない。でも、めちゃくちゃ面白かった! このジャケット画像、イマイチじゃない? ハッピー・…