話題のDeepSeekをPHPで利用しようと思ったけど、意外とうまくいかない。 Windsurfさんの力を借りてなんとか成功したのでソースコードをメモ代わりに残しておきたい。※APIキーの取得方法などは、ほかのサイトを参考にしてください。 ※利用モデルは「deepseek-…
湯一路のお仕事紹介です。 素敵なあの人特別編集 毎日をラクに楽しくする! 大人の快適スマホ生活 スマホは持っているけど、全然使いこなせてないと感じている大人世代向けのスマホ活用ガイド本。 具体的な操作方法はもちろん、大人世代インフルエンサーたち…
以前、アメリカ50州って何も見ないでどれだけ書けるかなーと思ってチャレンジしたことがある。 40くらいは行けるんじゃないかと思ったけど、結果は半分。かなり難しい。 というわけで、そんなアメリカ50州の思い出しチャレンジができるサイトをChatGPTさんに…
今から25年前(!)の西暦2000年。 名前を入力するとプロ野球選風プロフィールを作ってくれるという「プロ野球占い」というサイトを作った。 プロ野球占いは2回の大幅リニューアルを経て現在も元気に稼働中である。我ながらすごい。 で、これのプロサッカー…
安里三叉路のサンエー跡地にある寿司屋さん「すしやコトブキ」へ初訪問。 ここは、鳥貴族、ホルモン人、すしやコトブキと3店が並んでいるところ。 (名前は「すしやコトブキツカサ」から「すしやコトブキ」に変わったのかな?) 寿司屋っぽくないおしゃれな…
湯一路のお仕事紹介です。 8時間の仕事を2時間で終わらせる! 定時帰宅のパソコン時短術 タッチタイピングをマスターする方法から、実用的なショートカット、Officeのテクニックなど、仕事時間を短縮するためのテクニックがたくさん紹介されています! パソコ…
1999年から続く伝統の麻雀大会「エクリプス雀鬼杯」が先日、荻窪の雀荘にて開催された。 今回は、イラストレーターのゴローさんに優勝Tシャツを依頼。 ごろーさんは、ほぼ日刊イトイ新聞の「丸腰人を探して」のイラストを担当されているすごいお方。 自分のS…
朝、敦賀駅。 特急しらさぎで米原へ。 特急で快適に移動! 米原は1時間くらい。 そこから彦根に行って、ひこにゃくでお馴染み彦根城へ。 彦根城マップ。 彦根城は結構な坂を登る。油断は大敵。 途中で休憩スペースが。 趣のある入口。「聴鐘庵(チョウショウ…
2024年10月にライターの古矢徹さんが亡くなった。 古矢さんがエースとして活躍していた草野球チームが「四谷ウインズ」。 その四谷ウインズを倒すために誕生したのが「どグサレ球団」である。 (マンガのどぐされ球団と違って、最初のどだけがひらがな表記)…
敦賀で泊まったのは「ホテルグランビナリオTSURUGA」。 2022年秋にオープンしたばかりのホテルで、敦賀駅からも近い。 で、ここの朝食がすごい。「和」「洋」「海鮮丼」から選べるけど、ここは海鮮丼一択。 いやー、朝食とは思えない豪華さ。 ご飯のうえにた…
小禄にある家系ラーメン店「吾妻家 小禄店」へ。 場所は小禄駅と赤嶺駅の間で、小禄駅寄り。立体駐車場があって30分間は無料。駐車券を店内にある機械でチェックするシステムなので、駐車券は忘れずに。 家系らしく、麺の硬さ、味の濃さ、油の量は選べる。自…
新宿に用事があるときにはビジネスホテルで一泊するのが近年の定番だったが、ここ最近の宿泊料はさすがに高すぎる。 今までは8000円程度で泊まれた場所も2万以上。カプセルホテルでも1万円以上する。 というわけで、今回は快活CLUBの「鍵付個室」に泊まって…
地元の居酒屋さんで飲んでみたいと思ったので、二宮駅近くの「みなみ」へ。 いい感じの店構え。なぜかさとちゃんもいる。 テーブル席にグループ、カウンターに一人お客さんがいらっしゃった。 店内カウンターへ。夫婦でやっている居酒屋さんらしい。まずはビ…
富山のビジネスホテル「コンフォートホテル 富山」で一泊して起床。 朝食バイキングがあるので1Fへ。 指定時間制なんだけど、大混雑。席がない! 部屋に持ち帰りもできるらしいけど、少し待ったら席が空いた。 今回はこんな感じで控えめ。 富山駅へ。ショッ…
久々の旅行ということで、那覇空港から羽田空港へ。そしてリムジンバスで東京駅へ。 リムジンバスはいい。ちょっとした東京観光ができる。フジテレビも見られたし、レインボーブリッジも通るよ。 東京駅からは人生初の北陸新幹線「かがやき」。なんと敦賀行…
二宮駅北口にあった味噌ラーメン屋さん「みそ専門 めん処いずみ」がなくなっていた……。訪れるたびに美味しくなっているイメージだったのにどうしたのだろう? 代わりにできていたのは「麺や 鍛鈴-だんべる-」。なんと家系ラーメンとのこと。 というわけで早…
牧志駅近く、川沿いにあるカフェ「グッディーフォーユー 那覇店」へ。 数回目の訪問だと思うけど、ランチははじめてかも。 ランチメニューはこんな感じ。 12時前に訪れたけどけっこう席は埋まっていた。年代も幅広くて人気! 豚ばらときのこの和風梅パスタ(…
湯一路のお仕事紹介です。 楽天証券でらくらく! 新NISA&iDeCo 今からNISAをはじめるなら、楽天証券かSBI証券がおすすめ。 というわけで、今回は楽天証券本。 これ一冊あれば、スマホだけで口座開設&NISA口座開設、iDeCo口座開設も楽々。もちろん、この本が…
湯一路のお仕事紹介です。 メルカリ もっと得する! 売り方の教科書 フリマアプリ「メルカリ」の出品方法から売り方のコツまで丁寧に網羅したムックです。メルカリで不要なものを売ってみたいけど、ちょっと怖い、といった人に最適! この本を買ってメルカリ…
自分(湯一路)が生まれたのは山口県宇部市だが、育ったのは神奈川県中郡二宮町である。4歳から22歳までの約18年間は二宮町に住んでいたので、二宮町出身と言って過言ではないはず。 で、自分が住んでいた地域は二宮町富士見が丘という場所。富士見が丘はい…
Netflixで「川っぺりムコリッタ」を視聴。主演は松山ケンイチ。原作・脚本・監督は「かもめ食堂」「めがね」の荻上直子。 物語の舞台は、海辺が近いのどかな田舎町。刑務所から出所した山田は、イカ加工工場で働き始め、紹介された古アパート「ハイツムコリ…
大道に新しくできた沖縄そば屋さん「SOBA DAY」へ。 最初の訪問は2024年8月29日。 食券制でメニューはこんな感じ。 店内はL字型のカウンター。店内はやや熱く、複数台の扇風機がガンガン動いていた。 濃厚焼豚そば(850円)。カツオが効いたスープ。沖縄そば…
モバイルノートパソコンの「ASUS Zenbook S 14 (UX5406)」を買った。ノートパソコンを買うのはマウスのX4-R5以来、3年半ぶり。気になる価格は25万9,800円! ここ最近買ったものでダントツに高い! ノートパソコンは昨年くらいから欲しくて、条件としては13~…
iPhone16を買った。プロではなく256GBのノーマルモデル。価格は13万9,800円。 iPhone11を引き取りを出して20000P還元。ただし、購入時は使えず、次回持越しになる。 自分のケータイ/スマホ履歴は P206→P208→D502i→D503i→F505iGPS→P900iV→N902i→F905i→SH-01A→…
というわけで、モバイルノートパソコンの次世代プロセッサであるQualcommのSnapdragon X Elite、AMDのRyzen AI 300、IntelのLunar Lakeが出揃った。 評判を見る限りはSnapdragon X EliteでARM版Windowsを使うのはまだ時期尚早、Ryzen AI 300はかなり有能だが…
湯一路のお仕事紹介です。 590円でずーっと役立つ! エクセル超入門 仕事でExcelをはじめたけど、いまいち使いこなせないという人のための入門書。 何と言っても590円。安い。ワンコインじゃないけどツーコインで買える。これはすごい。 基本的に1ページ1ネ…
アマプラで「黄龍の村」を視聴。SNSで「記憶を消してもう一度観たい映画」と投稿されていたから。それと、上映時間が1時間6分と短めだったことも視聴理由。それ以外の予備知識はゼロ。 陽キャの若者グループが、スマホで撮影しながらキャンプ場に向かうが、…
自分はずーーーっとデスクワークな人間である。運動不足になりがちなので、スポーツジムには(一応)ずっと通ってる。 沖縄移住してから最初に入ったのはコナミコマンドでお馴染みコナミのコナミスポーツクラブ。プールや大浴場を備えるすごいジムである。プ…
海外メディアを中心に、AMD Ryzen AI 9 HX 370搭載GPD Pocket 4が発売されるという情報が流れている。 ソースは公式サイトのページになっているが、現時点では404。一瞬公開されたのだろうか? https://gpd.hk/gpdpocket4 こちらのサイトによると、スペック…
中島らもの「ロカ」がKindle Unlimitedにあったので読んだ。中島らもは好きな作家で、「ガタラの豚」は自分のオールタイムベスト。とくに2巻は素晴らしいので、未読の人はぜひ。「今夜すべてのバーで」「僕に踏まれた町と僕が踏まれた町」「永遠も半ばを過ぎ…