2020年に買ったメインマシンのデスクトップ。
今までメモリ16GBでも問題なかったけど、ローカルでLLMとか動かすとちょっと物足りない。ブルースクリーンになることもある(メモリが原因とは限らないけど)。
というわけで、メモリを32GBに増設することにした。
まずは、メモリの仕様をチェック。
【 メモリ 】 16GB(8GB×2) PC4-25600(DDR4-3200) DDR4 SDRAM
で、同じ仕様のメモリをAmazonで探してみる。
いろいろあるけどこれが良さそう。購入時点で6,438円。
ちなみにメモリは1枚ではなく2枚同じ仕様のものを買うのが王道。デュアルチャンネルで動作して高速になるから。
ポチった翌々日にはポスト投函が完了。Amazonさんありがとう。
こんな感じのパッケージ。
中身はこんな感じ。あとは古いメモリと交換するだけ。
メモリスロットは4つあって、古いのものも残しても良さそうだけど、自分は交換にした。
↓
デバイスの仕様を見てみると問題なく認識してるようだ。
それにしてフロンティア のデスクトップ、購入から4年以上経っているけどまったくもなし。
税込み17万9,080円は相当お得だったな~。
あと2~3年は頑張ってほしい。